2014年04月19日
表札が出来上がりました!
さぬき市に建てた新居に越して来て2年。
早く作らねば、と思いつつ延び延びになっていましたがこの度ようやく念願の「表札」が出来上がりました!

デザインの仕事に携わっているもので、どうしても自分で作りたくて表札の業者さんに直接電話しました。
幸い入稿したデータでも作成してくれる、とのことだったので飽きの来ないシンプルだけど力強いデザインを心がけました。
明日の休日に早速つけてみよう!
早く作らねば、と思いつつ延び延びになっていましたがこの度ようやく念願の「表札」が出来上がりました!

デザインの仕事に携わっているもので、どうしても自分で作りたくて表札の業者さんに直接電話しました。
幸い入稿したデータでも作成してくれる、とのことだったので飽きの来ないシンプルだけど力強いデザインを心がけました。
明日の休日に早速つけてみよう!
2014年02月26日
ソラシド★バルーンアート展 3/2(日)~3/30(日) at Make Merry!!
実は僕の伴侶が数年前から「バルーンアート」の楽しさに目覚めまして、日夜せっせとかわいらしいバルーンを組み上げています。
それが実って今回、地元作家に作品の展示スペースをレンタルするギャラリー『ボックスギャラリー メイクメリー!』様にて「ソラシド★バルーンアート展」を開催する運びとなりました。

ちなみに今回のチラシは夫婦合作です(笑)
僕もそうなんですが、何年にもわたって続けられるライフワークと呼べる程の趣味ってなかなかないですよね?
しかもそれで個展を開けるとなると、一定以上の完成度も必要になります。
彼女の技術研鑽のための努力と、継続してモノを作り続けるすばらしさという部分に、夫としてもすごく関心しています。
もしお時間が許すようなら、ぜひ足をお運び下さい。
ただいま発売中の「Komachi」さん「NICE TOWN」さんでも「ソラシド★バルーンアート展」のイベント情報をとても大きく宣伝してくれています。
ありがとうございます。

バルーンで作ったかわいいオムツケーキや、ヘアアクセサリー、ファンタジーフラワーなど「風船でこんなものまで作れちゃうの!?」と驚きの作品が約30点登場します。
バルーンの持つ愛らしさと華やかさでプレゼントにもぴったりな作品たち。ぜひ実際に手に取って、ふれてみてください
ソラシド★バルーンアート展
2014年3月2日(日)~3月30日(日)
at Box Gallery Make Merry!
香川県高松市南新町6-4 第2池田屋ビル2階 東側
TEL:087-835-5818
営業時間 12時~18時30分
定休日:毎週火曜日、第2日曜日
上記+9日(日)・22日(土)・23日(日)も休業となります。
それが実って今回、地元作家に作品の展示スペースをレンタルするギャラリー『ボックスギャラリー メイクメリー!』様にて「ソラシド★バルーンアート展」を開催する運びとなりました。

ちなみに今回のチラシは夫婦合作です(笑)
僕もそうなんですが、何年にもわたって続けられるライフワークと呼べる程の趣味ってなかなかないですよね?
しかもそれで個展を開けるとなると、一定以上の完成度も必要になります。
彼女の技術研鑽のための努力と、継続してモノを作り続けるすばらしさという部分に、夫としてもすごく関心しています。
もしお時間が許すようなら、ぜひ足をお運び下さい。
ただいま発売中の「Komachi」さん「NICE TOWN」さんでも「ソラシド★バルーンアート展」のイベント情報をとても大きく宣伝してくれています。
ありがとうございます。

バルーンで作ったかわいいオムツケーキや、ヘアアクセサリー、ファンタジーフラワーなど「風船でこんなものまで作れちゃうの!?」と驚きの作品が約30点登場します。
バルーンの持つ愛らしさと華やかさでプレゼントにもぴったりな作品たち。ぜひ実際に手に取って、ふれてみてください
ソラシド★バルーンアート展
2014年3月2日(日)~3月30日(日)
at Box Gallery Make Merry!
香川県高松市南新町6-4 第2池田屋ビル2階 東側
TEL:087-835-5818
営業時間 12時~18時30分
定休日:毎週火曜日、第2日曜日
上記+9日(日)・22日(土)・23日(日)も休業となります。
2013年12月27日
落書き的なもの、その2
またしても更新忘れ…というかブログの存在をすっかり忘れていました。
三日坊主もここに極まれり、です…
この時期は通常業務に加えて、年賀状デザインや宛名印字があり
すごくバタバタしているので、ついつい怠けてしまいます。
年賀状繋がり、ではないのですがぽこっと空いた仕事の合間に
落書き的なものを。


来年の干支、「午(馬)」です。
馬は動物の中で一番好きかもしれません。
力強い筋肉の躍動が美しいですよね。
来年はもう少しマメに更新していきたいなぁ、と思います!
皆さま、来年も良い一年でありますよう!
三日坊主もここに極まれり、です…
この時期は通常業務に加えて、年賀状デザインや宛名印字があり
すごくバタバタしているので、ついつい怠けてしまいます。
年賀状繋がり、ではないのですがぽこっと空いた仕事の合間に
落書き的なものを。


来年の干支、「午(馬)」です。
馬は動物の中で一番好きかもしれません。
力強い筋肉の躍動が美しいですよね。
来年はもう少しマメに更新していきたいなぁ、と思います!
皆さま、来年も良い一年でありますよう!
タグ :キャラクター製作
2013年10月29日
キャラクターデザインのこと、その1。
久しぶりの更新です。
久々にキャラクターデザインのお仕事をいただいて、頑張っていました。
依頼主は茨城県取手市在住の農家さん「新鮮野菜工房」さまです。地域でトマトといえばそこ、と言われるくらい有名な農家さんで、トマト&フルーツトマトを中心に一通りの野菜は作っており、野菜は市場などには出荷しておらず地域の人、家の前の直売場、レストラン等への卸しがメインだそうです。
「その日取れたものを一番おいしい状態で消費者に届けたい。そのためにファミリー層への認知が必要で、その足がかりとしてトマトのキャラクターを作りたい。」
とのことでした。
トマトモチーフのキャラ1体の製作を頼まれましたが、結局2つを気に入っていただき、仕上げました。
それがこの2体です。


ヒーロー型の方を「イバレッド」女の子型の方を「りこぴょん」と言います。
当初の予定と異なり、2体とも気に入っていただけたケースはこれが2回目なのですが、産み出した親心としては本当にうれしいんです。
しかもこれもほとんど修正らしい修正もなく、親の望む形そのままにお嫁に行ってくれました。
心の広いクライアント様に感謝です。
また、特にこういう「人型」のキャラクターを作っていてうれしいのが、「すごい!想像通り、いやそれ以上です!」と言われることです。
作る側も人間ですので、産み出したキャラクターを褒めてもらえたりしたらそりゃもう、小躍りします。
愛情を込めて作っていればなおさら、です。
次回はこのキャラクターたちのラフ画と出来上がりについての考察をしてみたいと思っています。
久々にキャラクターデザインのお仕事をいただいて、頑張っていました。
依頼主は茨城県取手市在住の農家さん「新鮮野菜工房」さまです。地域でトマトといえばそこ、と言われるくらい有名な農家さんで、トマト&フルーツトマトを中心に一通りの野菜は作っており、野菜は市場などには出荷しておらず地域の人、家の前の直売場、レストラン等への卸しがメインだそうです。
「その日取れたものを一番おいしい状態で消費者に届けたい。そのためにファミリー層への認知が必要で、その足がかりとしてトマトのキャラクターを作りたい。」
とのことでした。
トマトモチーフのキャラ1体の製作を頼まれましたが、結局2つを気に入っていただき、仕上げました。
それがこの2体です。


ヒーロー型の方を「イバレッド」女の子型の方を「りこぴょん」と言います。
当初の予定と異なり、2体とも気に入っていただけたケースはこれが2回目なのですが、産み出した親心としては本当にうれしいんです。
しかもこれもほとんど修正らしい修正もなく、親の望む形そのままにお嫁に行ってくれました。
心の広いクライアント様に感謝です。
また、特にこういう「人型」のキャラクターを作っていてうれしいのが、「すごい!想像通り、いやそれ以上です!」と言われることです。
作る側も人間ですので、産み出したキャラクターを褒めてもらえたりしたらそりゃもう、小躍りします。
愛情を込めて作っていればなおさら、です。
次回はこのキャラクターたちのラフ画と出来上がりについての考察をしてみたいと思っています。
タグ :キャラクター製作
2013年09月10日
トルコでの悲しい出来事。
若い命が奪われてしまったことがすごく残念です。
と同時に、トルコという国全体を日本人が誤解してしまう可能性が生まれたことも残念でなりません。
一年半前、新婚旅行でトルコに行きました。イスタンブールはもちろん、今回事件が起こったカッパドキアにも。
本当に季候がいい国で、景色も素晴らしくて、なにより親日家がとても多く、日本語で流行のギャグを飛ばしてきたり。
子ども達の天真爛漫な笑顔や、ちょっとうさんくさい土産物売りの人、日本人と見たらシャレで驚かそうと(「何か落としてるよ」というジェスチャーをしてきて、下を見ると「わっ!」っと下から手を突き上げる。)してくれたり。それが成功した時のいたずらっ子っぽい笑顔。楽しい思い出ばかりです。





どんな国でも、外国人が事件に巻き込まれることは起こりうると思います。
日本でだってそうです。外国人の英語講師が生徒に殺されてしまった事件も記憶に新しいです。
そんな時に外国から「日本は恐ろしい国だ!修羅の国だ!」という非難を浴びせられたりはしなかったと記憶しています。
実際にひどいことをやったのはあくまでその国の「一個人」なんです。
どうか場当たり的なヒステリーでもって、トルコを危ない国だ、トルコの人々みんなが凶悪な人間だ!みたいなイメージは抱かないでください。
もちろん内戦があったり、宗教的な対立もあったりと、日本人の感性ではなかなか理解できないことがあるのも事実です。
トルコで何人もの現地人に「日本はトルコの恩人だ、昔トルコを助けてくれてありがとう」と言われました(エルトゥールル号遭難事件参照)。
そんな情に厚い人たちも多くいるのです。
トルコという国自体に対する互角が生じることがなければいいなぁ、そして何より、今回亡くなられた方のご冥福を同胞として心からお祈りいたします。
と同時に、トルコという国全体を日本人が誤解してしまう可能性が生まれたことも残念でなりません。
一年半前、新婚旅行でトルコに行きました。イスタンブールはもちろん、今回事件が起こったカッパドキアにも。
本当に季候がいい国で、景色も素晴らしくて、なにより親日家がとても多く、日本語で流行のギャグを飛ばしてきたり。
子ども達の天真爛漫な笑顔や、ちょっとうさんくさい土産物売りの人、日本人と見たらシャレで驚かそうと(「何か落としてるよ」というジェスチャーをしてきて、下を見ると「わっ!」っと下から手を突き上げる。)してくれたり。それが成功した時のいたずらっ子っぽい笑顔。楽しい思い出ばかりです。





どんな国でも、外国人が事件に巻き込まれることは起こりうると思います。
日本でだってそうです。外国人の英語講師が生徒に殺されてしまった事件も記憶に新しいです。
そんな時に外国から「日本は恐ろしい国だ!修羅の国だ!」という非難を浴びせられたりはしなかったと記憶しています。
実際にひどいことをやったのはあくまでその国の「一個人」なんです。
どうか場当たり的なヒステリーでもって、トルコを危ない国だ、トルコの人々みんなが凶悪な人間だ!みたいなイメージは抱かないでください。
もちろん内戦があったり、宗教的な対立もあったりと、日本人の感性ではなかなか理解できないことがあるのも事実です。
トルコで何人もの現地人に「日本はトルコの恩人だ、昔トルコを助けてくれてありがとう」と言われました(エルトゥールル号遭難事件参照)。
そんな情に厚い人たちも多くいるのです。
トルコという国自体に対する互角が生じることがなければいいなぁ、そして何より、今回亡くなられた方のご冥福を同胞として心からお祈りいたします。
2013年08月29日
ブライダル新聞のこと。
少し前から人気が出てきたブライダルアイテムとして
「ブライダル新聞」があります。


新郎側・新婦側それぞれの参列者やご家族が、結婚する相手のことや二人のなれそめなどをよりよく知るのに便利なツールです。
二人の幼い頃の写真やどんな時間を歩んできたか、また思い出のシーンや心に残るエピソードをふんだんに載せられるのが人気の理由のようです。
たまに新郎新婦ご自身やご友人がスポーツ紙に似せて作製しているものもよく見ますが、パロディものとして参列者を驚かせたい方は、プロの手に頼むことをオススメします。紙質まで本物の新聞と見まがうような仕上がりになりますよ!
僕が今まで手がけてきたのはスポーツ紙タイプ、夕刊紙タイプ、
毎○新聞タイプ、英字新聞タイプなどです。

(クリックで大きな画像が見られます)
どれも裏面のデザインは共通なのですが、片面のみで製作する場合もよくあります。
僕個人はこういったものを見慣れているせいか、粗さや遊びがある手作りのブライダル新聞も味があっていいと思います。
これから結婚を考えている皆様はご参考の一つにしてください。
「ブライダル新聞」があります。


新郎側・新婦側それぞれの参列者やご家族が、結婚する相手のことや二人のなれそめなどをよりよく知るのに便利なツールです。
二人の幼い頃の写真やどんな時間を歩んできたか、また思い出のシーンや心に残るエピソードをふんだんに載せられるのが人気の理由のようです。
たまに新郎新婦ご自身やご友人がスポーツ紙に似せて作製しているものもよく見ますが、パロディものとして参列者を驚かせたい方は、プロの手に頼むことをオススメします。紙質まで本物の新聞と見まがうような仕上がりになりますよ!
僕が今まで手がけてきたのはスポーツ紙タイプ、夕刊紙タイプ、
毎○新聞タイプ、英字新聞タイプなどです。

(クリックで大きな画像が見られます)
どれも裏面のデザインは共通なのですが、片面のみで製作する場合もよくあります。
僕個人はこういったものを見慣れているせいか、粗さや遊びがある手作りのブライダル新聞も味があっていいと思います。
これから結婚を考えている皆様はご参考の一つにしてください。
タグ :ブライダルアイテム
2013年08月27日
ライターの名入れのこと。
変わり種の仕事として、ノベルティグッズがあります。
今回は名入れライターです。

掲載のデザインはダミーですが、大体このような内容を入れることが多いですね。
お客様からするともっと情報を盛り込みたいところでしょうが、いかんせん盤面が小さいのとプラ素材に印刷するため、あまり文字が小さくなるとつぶれ・かすれの原因となります。
なので、沢山盛り込みたい気持ちをグッとガマンして、必要な情報だけを載せるという潔さが大切です。
今回のご紹介は片面・一色での印刷ですが、両方の面に2色や3色、フルカラーでの印刷も可能なようです。
ただ、印刷料金が跳ね上がってしまいますので、ノベルティとしては使いづらいかもしれません。
文字の色や本体のカラーの組み合わせを工夫することで、充分素敵なノベルティになると思います。
カラーもビビッドなもの以外にもゴールドやシャンパンカラーなど多種多様あります。
興味がおありの方は御一報ください
分かる範囲でアドバイス等いたします
今回は名入れライターです。

掲載のデザインはダミーですが、大体このような内容を入れることが多いですね。
お客様からするともっと情報を盛り込みたいところでしょうが、いかんせん盤面が小さいのとプラ素材に印刷するため、あまり文字が小さくなるとつぶれ・かすれの原因となります。
なので、沢山盛り込みたい気持ちをグッとガマンして、必要な情報だけを載せるという潔さが大切です。
今回のご紹介は片面・一色での印刷ですが、両方の面に2色や3色、フルカラーでの印刷も可能なようです。
ただ、印刷料金が跳ね上がってしまいますので、ノベルティとしては使いづらいかもしれません。
文字の色や本体のカラーの組み合わせを工夫することで、充分素敵なノベルティになると思います。
カラーもビビッドなもの以外にもゴールドやシャンパンカラーなど多種多様あります。
興味がおありの方は御一報ください

分かる範囲でアドバイス等いたします

2013年08月21日
落書き的なもの、その1
2年程前に作製したものです。
イラストレーターのみを使用して描きました。

特に何かに応募したとか誰かに頼まれて描いた訳ではなく、
自動書記のように手を動かしていたらこうなっていました。
なんでしょうか、色々と疲れていたのでしょうか(笑)
何となく当時「スタイリッシュっぽいもの(あくまでっぽい)」を
作りたかったんでしょうね。
今見直すとあざとく寄せた感がしますね(苦笑)
まぁそれがわかるようになったことも成長ゆえ、ということで。
イラストレーターのみを使用して描きました。

特に何かに応募したとか誰かに頼まれて描いた訳ではなく、
自動書記のように手を動かしていたらこうなっていました。
なんでしょうか、色々と疲れていたのでしょうか(笑)
何となく当時「スタイリッシュっぽいもの(あくまでっぽい)」を
作りたかったんでしょうね。
今見直すとあざとく寄せた感がしますね(苦笑)
まぁそれがわかるようになったことも成長ゆえ、ということで。
タグ :キャラクター製作
2013年08月15日
悪夢に迷い込んだ様な衝撃。
先日お盆なので母方の田舎である三豊市仁尾に向かう途中、アラーキーのラッピング電車に遭遇しました。

↑クリックで拡大表示
話には聞いていましたが、実際に見たのがはじめてだったので度肝を抜かれましたよ
そのデザインもさることながら、昼日中に灼熱の太陽とはまるでミスマッチなシュールレアリズム。
そこはかとなく漂う退廃感。うーん、ピカレスク。
狙い通り、と言った感じを受けました。
瀬戸芸の一環とのことですが、高齢者の方は腰を抜かさないんでしょうか…?(笑)

↑クリックで拡大表示
話には聞いていましたが、実際に見たのがはじめてだったので度肝を抜かれましたよ

そのデザインもさることながら、昼日中に灼熱の太陽とはまるでミスマッチなシュールレアリズム。
そこはかとなく漂う退廃感。うーん、ピカレスク。
狙い通り、と言った感じを受けました。
瀬戸芸の一環とのことですが、高齢者の方は腰を抜かさないんでしょうか…?(笑)
2013年08月08日
キッズダンスのロゴマーク。
僕には娘がひとりおりまして、キッズダンスをしています。
季節ごとのお祭りや発表会で、日頃の成果を発揮しています。
やっぱり子どもが沢山集まるとそれはそれは元気いっぱいで、見ている僕たちも元気をもらえますね
去年の話ですが、そのお世話になっているキッズダンスのママの皆様からチームTシャツに使うロゴのご依頼を頂きました。
背中に大きくプリント用
左胸にワンポイント用
実際のTシャツ

季節ごとのお祭りや発表会で、日頃の成果を発揮しています。
やっぱり子どもが沢山集まるとそれはそれは元気いっぱいで、見ている僕たちも元気をもらえますね

去年の話ですが、そのお世話になっているキッズダンスのママの皆様からチームTシャツに使うロゴのご依頼を頂きました。







皆さん大変喜んで下さって、とても嬉しかったです。
「子どもらしさ」をテーマに、少しのパンキッシュ要素を加えて、親しみやすさを重点に作成しました。
真円やゆるいカーブで構成されたシンメトリー気味のロゴは、シンプルな分、作っていて楽しくも難しいですね。
ウチは家族分で3枚発注しましたが、いつの間にか僕のTシャツは奥さんが着倒しています
そこまで気に入ってもらえたらデザインした甲斐がありましたけどね
「子どもらしさ」をテーマに、少しのパンキッシュ要素を加えて、親しみやすさを重点に作成しました。
真円やゆるいカーブで構成されたシンメトリー気味のロゴは、シンプルな分、作っていて楽しくも難しいですね。
ウチは家族分で3枚発注しましたが、いつの間にか僕のTシャツは奥さんが着倒しています


タグ :ロゴマーク作成